2024年11月29日 17:23版。
Twitter、今はXという名前のSNSを使っている、あるいは、使ってた。でもなんか使いにくくなった、あるいは、居心地が悪くなったな、という人は多いことと思います。
- 最近、Bluesky(ブルースカイ)というSNSの名前を聞くことがあるけど、どんなSNSなの?
- Blueskyのアカウントを作ってはみたけど、まだどういうことができるのか良くわからないんだけど……
そんな人の向けのガイドです。
文字ばっかりで長くてすみません。
注意
筆者はBlueskyは気に入っててXと並行して使ってますが、X(Twitter)の完全な代替になるとは思ってません。Bluesky、および、その技術的下地にある ATProtocol の目指すところには感心するところが多いですが、完璧であるとも思ってません。
Xやタイッツー、スレッズ、インスタ、Misskey、Mastodon、nostr、mixi(まだ稼働してます!)、Facebookなど、それぞれが並列してそれなりに栄えていてほしいと思ってます。平成元年に先輩たちの活動を追いかけてパソコン通信とインターネット(ネットニュース)を同時に使い始め、時にはプライベートや仕事で運用側に回り、今にいたるまでいろんなメディアの栄枯盛衰を見てきてそう思います。
企業だったりタレントさんだったり、プロモーションのためにSNS使う方にとっては大変だとは思いますが、どれか一つのメディアが覇権を握るのは不健全だと思ってます。
用語
Twitter(X)とだいたい同じです
- ツイート(ポスト) → 投稿 または ポスト (英語では post ですが日本語では画面上は歴史的経緯で「投稿」で統一してます)
- リツイート(リポスト) → リポスト
- 引用ツイート(引用ポスト) → 引用ポスト
アプリ
公式アプリ
Bluesky公式のアプリはiPhone、Android、パソコンのブラウザで動きます
- https://bsky.app/download アプリ版(スマホからアクセスした場合、各AppStoreへ飛びます。パソコンからの場合はトップページへ)
- https://bsky.app/ ブラウザ版
これらはソースコードが公開されているので、誰でも不具合の修正などに参加できます。私もちょくちょくパッチなどを送っています。
サードパーティ・アプリ
公式以外でもいろんなアプリがあります。日本で有名なものだと
- TOKIMEKI - マルチカラム・マルチアカウント対応のブラウザ/Android用クライアント(iOS版はテスト中)
- deck.blue - ブラウザ用マルチカラムクライアント
- 羽衣 - マルチカラム・マルチアカウント対応のWindows/macOS/Ubuntu用アプリ
- ぞーぺん - MisskeyやMastodonにも対応したAndroid用アプリ
- ソフタマ - タブブラウザ型のAndroid用アプリ
- Klearsky - デザインファーストなブラウザ用クライアント
- Ucho-ten - いいね、リポスト、フォロー、フォロワーなどの数を表示しないクライアント
- まぜそば大陸 - 投稿力の変わらないただ一つのBlueskyクライアント
などがあります。自分に合ったものを選べるのがBlueskyの良さです。Twitterでも昔はいろんなものを選べて、自由に使っていました。
ハンドル
Twitterなどでは「@なんとか
」という形でユーザーを区別しますが、Blueskyでも同様の形でユーザーを区別できます。これをBlueskyでは「ハンドル」といいます。
X、Instagram、YouTubeなど、1つの企業・グループによって運用されているようなサービスの場合は「@tkusano
」のように、「@
」の後に1つの単語がくっついたものが使われてています。
Blueskyの場合はBlueskyのサービス上でアカウントを作ると標準では「@tkusano.bsky.socia
l」のように、「.bsky.social
」のような「ドメイン名」がくっついた形の文字列になります。
しかしBlueskyでは「.bsky.social
」以外のドメイン名も使うことができます。
もしあなたが「example.co.jp
」というドメインの会社の広報担当ならば、「@example.co.jp
」というハンドルに変更することもできます。
会社じゃなくても個人でドメイン名を取得して運用している人もいることでしょう。たとえば筆者は「tkusano.jp
」というドメインを持っていて14年ほど運用してます。そこで、Blueskyでは「@tkusano.jp
」というハンドルで活動しています。
他の例を挙げるならば、
@transcend.co.jp
: トランセンドジャパン(PC用のメモリやストレージ製品) ↗@sega.jp
: セガ(ゲームメーカー) ↗@nikkei.com
: 日本経済新聞(新聞) ↗@sankei.com
: 産経新聞(新聞) ↗@natorisana.com
: 名取さな(丁寧なインターネット生活を目標に掲げているバーチャルYouTuber) ↗@shanghai-alice.com
: ZUN(東方Project原作者)↗
などなどがあります。
どんなハンドルが使われているかの統計は Bluesky handle directory で見ることができます。
公式アカウント
現在、Blueskyにある公式アカウントの一覧をまとめている有志の方々もいらっしゃいます。
認証された公式アカウント
さて、昔の話です。Twitterには青いバッジというものがあり、Twitter社が「認証」した人に付けられました。これでなんらかの本人確認がされたことを知ることができました。基準がいまいちわからないため、なんでこの人に青バッジが?とか、なんでこの人には青バッジが無いの?ということはありましたが。
しかし、自前のドメインをハンドルに使えば、
このドメインの所有者(関係者)のアカウントだ!
ということを一目で区別できます。好きなドメインを使う権限があるのなら、Bluesky社にお金を払わなくても利用できます。
@企業の名前.bsky.social
だと、それが本当に公式なのかはわかりませんが、@企業の名前.co.jp
ならば公式だと確認しやすくなるでしょう。
なお、ドメインを取得したり設定したりするのはそれなりに知識がいります。そのためにBluesky社経由でドメインの利用権を購入し、設定をBluesky社に任せることもできます。これは有料ですが、Bluesky社の現時点での唯一の収入源です。英語ですが詳しくは Purchase and Manage Domains Directly Through Blueskyを見てください。
ハンドルを自前のドメインにする手順については、
- ドメインの管理、あるいはウェブサイトの管理をしてる人は「設定」→「ハンドルを変更」でダイアログを表示
- 「自分のドメインを持っています」をクリック
で表示されるガイドに従ってください。DNSサーバーに設定する方法、ウェブサーバーに特殊なファイルを置く方法が案内されます。
設定方法の公式の文書としては
というのがあります。
コミュニティハンドル
注:「コミュニティハンドル」はBlueskyの公式用語ではありません
exampleさんというタレントがいたとして、あなたは「example.club」というファンクラブの運営担当者だとします。収入源としてイベントの開催やグッズの販売の他に「@love.example.club
」とか「@oshi.example.club
」みたいなハンドルを会員に販売する仕組みを作ることもできるかもしれません。
同好の志が集まったサークルやファングループでも似たような仕組みを作ることもできます。会員、仲間向けに無料でハンドルを設定してあげることもできるでしょう。
- ARMY、つまり、BTSのファン向けの「
@希望する文字列.army.social
」というハンドルを提供する非公式のサービスがあります(無料)。このサービスを運用するためのソースコードは公開されてます → army.social - get your community handle for Bluesky - 著名なアーティストであるテイラー・スウィフト(Taylor Swift)のファン、swifties のためのハンドルを無料で提供するサービスもあります(非公式)→ swifties.social
- ゲーム「ポケモン不思議のダンジョン」のファンのためのハンドル
pmd.social
というのもあります(非公式)→ get.pmd.social
.social ドメインのハンドルの一覧を見てみると、いろんなアーティスト、アイドルグループ、バンドのファンのハンドルが他にもいろいろあるようです。
広告
ありません。
削除
「Blueskyは分散型なので投稿を削除しても消えない」という話が出回ってるようですが、3分もすれば全サーバーから消えるようです。もちろん、スクショとか撮られてりしたらどうしようもないですが。
インターネットは消えてほしくない情報ほど消えがちだし、消えてほしい情報ほど残ってしまいがちなので、どのサービスを使っていようが、LINEでのプライベートな会話だろうが注意してください。
ハッシュタグ
Xと同様、ハッシュタグがあります。Xに比べたらハッシュタグとして使える文字の制限はゆるいですが、だいたいはXと同じと思っても良いです。
ブラウザ版ではハッシュタグをクリックすると
- すべてのユーザー
- このユーザーのみ
- ミュート
の3つの選択肢が表示されます。
公式アプリ版ではハッシュタグを普通にタップすると「すべてのユーザー」で検索することになりますが、ハッシュタグを長押しするとブラウザ版と同様の3つの選択肢が選べるようになります。
検索
ブラウザの画面の上にある、あるいは、アプリの下の方にある虫眼鏡のマークから検索ができます。テキストフィールドに文字を入力すると、検索できます。
- トップ
- 最新
- ユーザー
- フィード
の4つのタブが現れます。それぞれ、
- トップ: なんらかの基準により注目される投稿
- 最新: 投稿(ポスト)を最新の順に検索した結果
- ユーザー: ハンドルやプロフィールの自己紹介文を対象に検索した結果
- フィード: カスタムフィードを検索
となっています。ポストとユーザーを区別して検索できないXより便利です。
気になるアイドルの名前(例えば「アイドル花子」さんだとしましょう)を検索したら、「だれそれ@アイドル花子推し!」と名乗ってるような人は「最新」には出てきません。「ユーザー」の方には表示されます。エゴサも捗ると思います。
情報ジャンキーの私としては個人的にXの仕様変更で一番許せないのは投稿の本文とユーザー名の両方を検索対象にしてしまったことです。
また、全言語の投稿を検索対象とするだけでなく、言語を絞った検索もできます。
高度な検索
Tips and Tricks for Bluesky Searchの抄訳です
特定のユーザーのポストを対象に検索
from:ハンドル 文字列
で、「ハンドル」のユーザーの投稿の中から検索したい「文字列」を含む投稿を検索できます。例えば、
from:sega.jp ソニック
で検索すると、セガ公式アカウントの投稿の中から「ソニック」を含む投稿を検索できます。
ちなみに、自分の投稿の中から検索する場合は from:me
という省略方法があります。
from:me ランチ
と検索すれば自分の投稿の中から「ランチ」という文字を含む投稿を検索できます。
フレーズの検索
二重引用符(ダブルクォート)で囲むと、囲んだ部分のフレーズを検索できます。
"滋賀 千葉"
ハッシュタグの検索
#
で始まる文字列で検索すると、そのハッシュタグを含む投稿を検索します。
特定のユーザーへのメンション(言及)
@jay.bsky.team
のように@
とハンドルを続けたもので検索すると、そのハンドルが指すアカウントを言及した投稿を検索できます。ハンドルを変更しても検索できます。
@
以外にto:
やmentions:
でも検索できます。mentions:me
だと、自分に言及した投稿を検索できます。
"@jay.bsky.team"
のように引用符で囲んだ場合は、言及(アカウントへタグ付け)してなくても文字列として含まれていれば検索対象となります。
ウェブサイトのアドレスで検索
- URLで検索すると、そのURLを含む投稿を検索できます
domain:example.com
のようにdomain:
+ ドメイン名で検索すると、そのドメインのURLを含む投稿を検索できます。
言語で検索
lang:ja
のように、``lang:` + 2文字のISO言語コードを検索に含めると、その言語での投稿を検索できます
時間範囲で検索
since:
で「〜から」、until:
で「〜まで」の時間指定検索ができます。「2024-11-22」のような日付や「2024-11-03T09:15:22Z」のようなUTCの時刻(日本時間と9時間のずれ)での指定が可能です。
ログインしてる時の検索
from:me
で自分の投稿を検索対象にできます- 「トップ」の検索結果がフォローしている人が優先されます
画像
4つまで貼れます。
ビデオ
最近(2024年9月)、要望の多かったビデオにも対応しました。現在のところ以下のような制限があります
- 時間は60秒弱まで(59秒くらい)
- 1つの投稿に1つまで
- 1日に25本まで、かつ、10GBまで
詳しくはShare video on Bluesky!を(英語です)。
DM(チャット)
とりあえずのDM機能があります。メニュー上は「チャット」となっています。
- 誰からでも受け取る
- フォローしているユーザーからだけ受け取る
- 誰からも受け取らない
という設定をすることができます。ブロックしたユーザーからは届かないようになっています。
チャットはユーザーとサーバーの間の通信上は暗号化され、他のユーザーから見られることはありません。ただし、悪用を防ぐため、どうしても必要な場合に限り、Bluesky社内の限られたスタッフが調査のためにDMをチェックすることがあるらしいです。ただしそれはBluesky社内的に誰がどういう操作をしたのかが追跡されるとのことです。詳しくは Just shipped: Bluesky Direct Messages! を見てください(英語です)。
返信(リプライ)や引用の制限
返信や引用を制限することができます。Xだと返信の制限はできますが、Blueskyだと引用についても制限することができるのが特徴です。
- 引用を許可するかどうか
- 返信を許可するかどうか
- 全員返信できるか、誰も返信できないか
- 投稿中でメンションしたユーザーのみに制限
- フォローしてるユーザーのみに制限
- 特定のリストに入ってるユーザーのみに制限
といった選択が可能です。
「誰が反応できるか」については、新規に投稿する時、投稿された後に変更できます。
引用を切り離す
自分の投稿が引用された時には通知が来ますが、時には不本意な引用があると思います。
その場合はそれを「切り離す」ことができます。切り離したい投稿にある「…」を選択して表示されるメニューから「引用を切り離す」を選択します。
通知の振り分け
デフォルトでは「リポストされた」「いいねされた」「フォローされた」などで通知がきますが、量が多くて大変になることもあります。
そんな時は通知画面の歯車アイコンをクリックすると出てくる「優先通知を有効にする」で減らすこともできます。
また、TOKIMEKIなどでは通知の種類でオン・オフすることもできます。
固定ポスト
ポストを一つ選んで固定できます。公式クライアントでは自分の投稿しか固定できませんが、他のクライアントなどを使えば他のユーザーの投稿も固定できることもあるようです。
鍵アカウント
今のところありません。似たような仕組みを検討中のようです。
→ 「Blueskyの中の人だけど質問ある?」が実施され「鍵アカウント」や「トレンド」などの実装予定について語られる
トレンド
トレンドを集計して投稿するボットがいくつかありますのでそれを見てみるのが良いでしょう。公式にも何か検討はしてるようです。
Following
Xの「フォロー中」に相当するのは「Following」です。
フォローしている人の投稿を順番に流してくるものです。返信、リポスト、引用も流れてきますが、これは設定でオフにできます。設定画面の「Followingフィードの設定」をチェックしてみてください。
なお、Followingはちょっと特殊なところがあります。 フォローしてる人がいない・少ない、フォローしてる人があまり投稿してない、といった理由で流れてくる投稿がほとんどない場合があります。そんな時、
あなたのフォロー中のユーザーの投稿を読み終わりました。フィードDiscover内の最新の投稿を表示します。
という表示が出て、Discoverという特殊な「フィード」が続けて表示されます。
Discover
画面上には「Discover」というタブが表示されているかもしれません。
この「Discover」はXでの「おすすめ」のように「おすすめする投稿を流してくる」フィードです。どういう基準で流してくるかは非公開ですが「こういうのはもっと見たい」「こういうのは見たくない」をフィードバックすることはできます。Discoverフィードで流れてくる投稿の隅っこにある3つの点のアイコンをクリックして「このような投稿の表示を増やす」「このような投稿の表示を減らす」としてみてください。
フィード
Blueskyでは、なんらかのルールで投稿が流れてきますが、これはフィードという仕組みで呼ばれています。ユーザー登録した時のガイドにどう従ったかによりますが、標準ではFollowingというフィードは必ず設定されると思います。Discoverも表示されるようになっているかもしれません。
画面上に並ぶフィードは取捨選択ができるので、Discoverは表示しないように設定することができます。Followingすら表示しないようにすることもできます。
「なにがなんでもおすすめを見ろ」なんて強制してこないのがBlueskyの良いところです。何を見たいのかを強力にカスタマイズできます。
純粋に壁打ちに使うので誰もフォローしたくないとか、静かな人ばかりをフォローしててDiscoverが表示されるのだがDisocverなんぞみたくない、といった人はFollowingを消し去るか、Emoji Aquariumみたいな無害なアカウントをフォローするとかできます。また、 Ucho-ten のような「静かな」クライアントの利用もおすすめできます。
リスト
いろんなアカウントをリストにまとめて、そのアカウントの投稿をまとめて見ることができます。「ホームにピン留め」すれば画面の上に並べられます。
自分のアカウントが「迷惑な」リストに追加されることがあるかもしれません。そんな場合は、そのリストの作者をブロックすれば、(投稿を見るための)リストやスターターパックでは投稿は流れなくなりますが、後述の「ブロ解」が出来ない理由とおそらく同じ理由でリストに登録されていること自体は消えないようです。スターターパックからは外れたように見えます(ブロック解除すれば復帰します)。モデレーションリストからは外れません。
カスタムフィード
リストやおすすめなどの機能は他のSNSにもありますが、Blueskyの特徴は「カスタムフィード」という仕組みがあることです。これはBluesky公式以外誰でも運営することができるフィードで、
- 単純なキーワード検索にひっかかった投稿の一覧
- AIとかで判定した特定のテーマに沿った投稿の一覧
- サーバー上でなんらかの計算をして選び出した投稿の一覧
といった、自由にBlueskyを機能拡張する仕組みの1つです。
単純なものとしては、特定のキーワードにひっかかった投稿を並べたものがあります。私が自分用に作って公開してるものとしては、
- Akihabara(秋葉原) - 秋葉原関連の話題を眺めるフィード
- BTR - 漫画『ぼっち・ざ・ろっく!』およびそれを原作としたアニメや舞台作品などについての話題についてのフィード
- トラペジウム - 小説『トラペジウム』およびそれを原作とした劇場用アニメ作品について
- WUG - アニメおよび同名の声優ユニットWake Up, Girls!、さらにはそのメンバー7人の情報
というものがあります。これは場所の名前、作品名、登場人物、などにひっかかった投稿をひたすら眺めるためのものです。
他に私が眺めてる比較的単純なカスタムフィードとしては、
- サイゼリヤ写真館 - サイゼリヤ関連の画像を眺める
- 立ち食いそば - 立ち食いそばの画像
- GensouSky | Touhou - 「東方Project」関連の話題
など。
ただ、これだけなら検索機能と大きくは変わりないかもしれません。凝ったものとしては、
- Quiet Posters - 投稿の少ないフォロワーの投稿
- RepostNextPost - リポスト直後のポストが流れてくるフィード
- Newskies - アカウントを作って最初にポストした投稿が流れてくるフィード
- Renewskies - 2週間以上ぶりに投稿されたポストが流れてくるフィード
- Latest from Follows - フォローしてるユーザーの最新の投稿のみが流れてくるフィード
- Memory Lane - 自分のポストを古い順に見るフィード
- 🔥日本語 - 過去 1 日で最も話題になった投稿 (日本語版)
などなど、いろんなのがあります。他に、Bluefeedというサービスを使うと、昔Twitterにあったモーメントみたいなもの(自分のポストを選んでまとめたもの)を作ることもできます。
Blueskyの特徴は、公式以外のサービスを組み合わせて利用できる自由度が高いところです。
ブロック
ブロック機能あります。
なお、Blueskyの仕組み上避けられないのですが、 誰が誰をブロックしてるのかを調べようとすれば調べれます。
ブロ解
AさんがBさんをフォローしてる時、BさんがAさんをブロックして、すぐにブロックを解除するとXではAさんからBさんへのフォローが外れます。いわゆる「ブロ解」です。
Blueskyではこれができません。その理由はちょっとややこしいですが説明しておきます。
「AさんがBさんをフォローしている」というのはAさんの意思によるAさんの情報であり、理念的にも技術的にも第三者が手を出せません。
普通のブロック行為の目的である「BさんがAさんから投稿を見られたくない」というのはBさんの意思であるので、投稿をBさんからフォロワーへ仲介するサーバーがフィルタして落とすことはできます。その場合でもAさんの持つ情報もBさんの持つ情報も書き換えられません。
じゃあ他の機能は、となりますが、とりあえず。
ミュート
ブロックと違ってミュートは第三者にわからないようになってます。検索だとすり抜けたりすることがあったようですが、修正されたかも。
後で説明しますが「モデレーションリスト」という機能を使えば、ブロックやミュート対象のアカウントの情報を共有できます。
いいね
いいね機能あります。
- ある投稿をいいねしてる人の一覧は見れます。
- 他の人が何をいいねしているかについては公式クライアントでは見れませんが、見れるクライアントもあります。つまり隠されてないので、気にする方は注意しましょう。
スペース機能
BLUECASTを使いましょう。
@feed.bluecast.appをフォローすると、誰が配信を始めたのかを知ることができます。
スターターパック
おすすめユーザやフィードをまとめて人に教える機能。Blueskyに人を誘ったり、Blueskyのユーザーに「おすすめのユーザーやフィード」を伝えることができます。
Blueskyに誰かを誘う時に便利です。趣味や興味を同じくする方を勧誘するのに使えます。
スターターパックについては別の記事を書きました。
モデレーションリスト
ブロックやミュートするアカウントのリストを作って他のユーザーと共有できます。このためのリストを「モデレーションリスト」といいます。他のユーザーが作ったモデレーションリストを使ってスパマーをまとめてブロックすることもできます。
ただ、モデレーションリストを作った人をどの程度信用していいのか、そこはじっくり考えてみましょう。スパマーのモデレーションリストが公開されてるぞ、と思って見てみたら、実は手当たり次第に目立ってるユーザーをリストに突っ込んでいる人もいました。それはその人の自由なのですが、慎重になりましょう。
「このモデレーションリストおすすめ」というのが出回ることがありますが、そのまま使うのではなく、中身を見てチェックするのが良いと思います。結構、「誤爆」があります。
モデレーション・ラベル・ラベラー
「モデレーション」というのは、投稿の内容を「判定」してフラグを立てることで、フラグのことを「ラベル」といいます。ラベルは個別の投稿や画像、あるいはユーザーに貼られます。この「ラベル」を貼るサーバーのことを「ラベラー」と呼びます。
ラベル
ラベルというのはpixivとかXなどの投稿とかでみかける
「R15」「R18G」「〇〇注意」
みたいな、いろんな人の地雷に気を使って書くおまじないのようなもので、投稿する時に貼れば他の人の地雷を踏まなくてすむよ、というものです。「これくらいいいじゃん」と思っても意図せず広まって厳しい目を持つ方に届くことによって余計な諍いが起こりがち。それを防ぐお札(ふだ)のようなものです。
見る人にとっては、このラベルが貼られた投稿や人をラベルの種類ごとに「見えなくする」「警告をだす」「気にせず表示する」といった選択ができます。画像やビデオを投稿する人は「なんも問題ない」「きわどい(裸は描いてないけど、性的な刺激を与えるかも)」「ヌード(裸だけど美術館に展示されたり教科書に載っても問題ないよね)」「成人向け(ポルノ等)(そのものずばり)」の設定ができます。
2024年11月9日にリリースされたバージョン1.93から「生々しいメディア」の選択肢が増えました。英語だと「graphic media」となっているのですが、これは「戦争や事件、事故などによる負傷者、死者、遺体」「自傷行為を描写した写真や絵」「グロ画像」「ゴア画像」みたいなものを指します。漫画やイラストだけでなく、報道によるものなど広い範囲のものを対象としているみたいです。人や動物などが写真や動画内に映ってなくても、被災経験の辛い気持ちを思い出させるようなものも対象と考えてもいいかもしれません。
ちなみに、「生々しいメディア」は性的かどうかとは別の基準で判断してください。性的だけど、血や傷の描写があるなら、「成人向け(ポルノ等)」を選択し、「生々しいメディア」にもチェックを入れます。
災害報道などで人にショックを与えるようなものであれば「生々しいメディア」のみにチェックを入れるだけで良いでしょう。
英語圏での「graphic」の意味についてのブログの記事はこちら →graphicなので要注意! ってどういう意味?
貼り忘れてもBlueskyの公式ラベラー(この後解説します)がより細かい分類で勝手に貼ってくれますし、間違って貼られても異議申し立てができます。めんどくさいから全部ポルノでいいや、としても「ほんとにそう?」という修正をしてくるかもしれません。
なお、Bluesky公式からの警告はメールで届きます。何度か届いて反応しないとアカウントが停止されます。見忘れていた、スパムに分類されていて見逃した、なんてことがあるかもしれないので、注意してください。日本語のわかる方が対応しているようです。
ユーザーの急増に伴い、Bluesky社もモデレーションチームを増強して対処しようとしています。それでも「誤判定」はありえます。その場合は警告メールに返信して、解除してもらってください。
英語ですが、Bluesky Safety - @safety.bsky.appから公式の発信が行われています。
公式ラベラー(Bluesky Moderation Service)
Blueskyでは「Bluesky Moderation Service」というモデレーションのサービス(ラベラー)を運用していて、Blueskyのネットワークを使用する限りは、このラベラーから離れることはできません。Bluesky社がアメリカの企業であり、GoogleやAppleのアプリストアでアプリを提供するために必要だからです。
この公式のラベラーでは
といったルールに基づいて内容を判断し、そのルールに基づいたラベルを貼ります。
にどんなラベルが公式には存在するのかが列挙されています。
ユーザーは画像やビデオを投稿する時には、これらのうち代表的な4つのうちの1つを選んでラベルを貼ることができます。自己ラベルといいます。Xと違って、この自己ラベルは重要です。見たくない人には見せないように、気にしない人は見られるようにすることが徹底しています。
(以下、2024月11月2日 記述を修正)
自己ラベルの有無に関わらず、投稿に添付されたメディアはHIVEやThornなどの自動検知サービスを使って画像がスキャンされ、CSAM/CSEMに該当するものかどうか、それ以外になんらかの規準にひっかかるものかどうかが判定され、自動的に、あるいはスタッフが確認してラベルを貼ります。ユーザーからの報告もスタッフが確認するなどしてラベルを貼ります。
一時期、日本の漫画家、イラストレーターの描く絵は禁止され、アカウントがBANされる、ということが話題になりましたが、チューニングがうまくいっていなかったようで、ケモノ系、漫画系の判定が厳し目になってたようです。2024年4月9日に安全対策チームがアナウンスしていました→ファーリーアートや漫画画像の誤検出を減らしたよ
内容はどうあれ、自己申告でラベルを貼ってください。実際に成年向け漫画誌や編集部、漫画家さんもBlueskyにて活動していらっしゃいます。日本人としては絵については基準をもっと緩くして欲しいとは思いますが、アメリカの会社の運営ですし、AppleやGoogleの基準にも従わなくてはならないので、そこは現状従ってください(逆に日本だとダメなもの。たとえば、ボカシ無しの写真がラベル付きながらガンガン流れてきます)。
第三者のラベラー
公式のモデレーション以外に第三者のモデレーションもあります。国や地域によっては、その地域の法律に沿うため、必須とされるモデレーションが適用されることもあります(この記事を書いている時点で日本独自の強制モデレーションはありません)。
第三者のモデレーションサービス。真面目な用途だけでなく、遊びに使うこともできます。
- Birthdays - 「Bluesky誕生日」「Banger」を表示する
これはBlueskyにアカウントを作った日を「誕生日」として、その誕生日の人のアカウントにラベルを表示するものです。
自己表現をするためのラベラーも流行ってます。
- Moods - 今どんな気持ちかを表現する
- FF14ヒカセンラベリング - FF14関連のいろんな情報を表示する
- Developer Labels - 開発者がプログラミング言語や分野を表示
- Khronos, Time Zone Labels - 自分のタイムゾーンを表示
こういったラベラーは、そのラベラーを登録し、そのラベラーのアカウントの投稿のうち、自分に該当するラベルについての投稿を「いいね」すると自分のアカウントに何か貼られる、という動作をします。
ラベルを消すには「ラベルを消す」という投稿にいいねします。
参考となる記事
ラベルに関しては他の方も記事を書いてるので参考にしてください
投稿のフォーマット
X(Twitter)の場合、ポストの中に書かれたドメイン名やURLは外のページへのリンクになります。Blueskyもそうなのですが、リンクにしないこともできます。
普通のWebページのように、ここをクリックしてみたいに文中の文字をリンクにすることもできます。これは公式クライアントではできないので、TOKIMEKIなど、他のクライアントを使ってください。
また、URLを貼り付けると投稿の下にサムネイルみたいなのと説明文が表示され、クリックするとそのURLへ飛ぶようにすることもできます。Xの場合はXが勝手にやってくれますが、細かな制御が難しいことがあります。
Blueskyの場合はURLを貼り付けただけではだめで、クライアントを操作して、どのURLがリンクカードを生成するのか、あるいは何も生成しないようにするのかを選択することができます。
atprotoの他のサービス
Blueskyと併用するのに便利なサービスがいろいろあります。Blueskyが採用しているATprotocolを使うなどして作られています。
- WhiteWind - ブログサービス
- BLUECAST - ライブ音声配信サービス
- BLUEFEED - ポストをまとめてフィードの形式で保存するサービス。Twitterにあったモーメントのようなことができます。作ったフィードはBlueskyのプロフィール画面にある「フィード」から見ることができます
- poll.blue - 投票(アンケート)機能をBlueskyで作ることができます
Fediverse(Mastodon、Misskey、Threads)との違い
Bluesky系のATmosphereと、狭義のFediverse(MastodonやMisskey、ThreadsなどActivityPubでつながってるSNS群)との違いについて簡単に説明しておきます。
Mastodon、Misskey、Threads、Lobsters
「独立し、機能が完結してるSNS」がActivityPubという仕組みで互いにやりとりすることもできるサービス。全体を見渡すようなサービスは存在しないが、それぞれの自治で自由にできます。
仕組みとしてはメールに似ています。
Bluesky、WhiteWind、Bluecast、Frontpage、Smoke Signal
Bluesky、WhiteWind、Bluecast、FrontpageなどATProtocolで作られてるATmosphereは、
- ハンドルなどの情報を登録する場所。電話帳みたいなもの(PLC DIRECTORY)
- ユーザーの投稿など、作りだした情報を保存する場所(PDS)
- 情報を右から左へかき集めるサービス(Relay)
- かき集めた情報をBlueskyやWhiteWndなどのアプリ向けに整えるサービス(AppView)
- モデレーションをするサービス(Labeler)
- フィードを作る(FeedGenerator)
などがそれぞれ独立して動くことができるようになっています。
個人や企業のホームページがそれぞれ独立してあちこちで動いていて、それを検索エンジンやRSSリーダーで集めてきて閲覧する仕組みを進化させたような形式です。
今のところはほとんどがBluesky社が運用しているサーバーで動いてますが、PDSなどは個人で動かしている人も多いです。
PDSという場所にはBlueskyとは別のアプリ向けのデータも置けます。長い文章を書いてブログのための形式で保存すれば、このブログと、そのコメントを表示しているWhiteWindがAppViewの役割となって、ブログとして表示してくれます。
本文書の更新履歴
GitHubで管理してます→ https://github.com/tkusano/bluesky-guide/blob/main/guide-for-twitter-users.md
- 2024年10月2日 : 初公開。以降、いろいろ追加・修正
- 2024年10月18日 : Bluesky公式以外のアプリの説明を移動。広告や投稿削除について追加。ブロックやミュート関連の記述追加。ほかいろいろ
- 2024年11月27日 : コミュニティハンドルの実例を変更。ラベルまわりの記述やActivityPub系との違いをより詳しく。リストやモデレーションリスト作者をブロックした場合の挙動についての記述を修正。ほか
- 2024年11月29日 : jaフィード、および、favskyが運用停止したようなので削除