ATProto Dashboard(使い方)

@usounds.work

ATProto Dashboardを作りました。

https://atpdashboard.usounds.work/

出来ること

ATProtoではこのWhiteWindの様に独自にCollection(lexicon)を作ることが出来ますが、どの様なCollectionがあるかを知る手段がありませんでした。Bluesky社が管理するlexiconについてはイベントを見ているサイトがいくつかありますが、独自のCollectionについては手段が少なさそうだったので新たに作りました。
2025年1月17日から収集を開始したので、それ以前のイベントは取得していません。

使い方

設定(2025/01/21追加)

Exclude collections with transaction key

CollectionにトランザクションID(TID)を埋め込むCollectionを集計対象外にします。開発者が検知しているCollectionを意図的に除外しており、検知しているもの以外に発生した場合は都度対応が必要です。

ヘッドライン

上の方に数字が並んでいます。

Total Collections

これまでに収集したCollectionの種類の件数を表示します

Total Sub Name Spaces

例えば、私のサービスであればuk.skublur.postとuk.skublur.preferenceの2つのCollectionがあります。
「uk.skyblur」までが同じなら同じサービスとみなした件数です。当然、io.githubやapp.netlifyなどの汎用サービスのNSIDについては誤検知しますので、実際のサービス名より少し少なくなると思います。

Total Users

独自Collectionのレコードを作成したDIDをカウントします。そのサービスの作者ではなく、利用者をカウントします。作者を調べる手段は今のところありません。

Cursor Delay in Minutes

Collectionに全く関係ありません。この仕組みはバックエンドでJetstreamを使っていますので、Jetstreamの受信に遅延が発生すると、遅れている分数が表示されます。
もし、1日ぐらい遅延している様でしたら、お手数ですが作者までご連絡ください。

隠し機能

数字のところをタップすると、ダッシュボードの内容を最新化します。

Collection

Collectionを一覧表示します。

COLLECTION

受信したコレクション名です

EVENTS

CollectionのCreateイベントが発生した件数を表示します

FIRST INDEXED

2025年1月17日以降、そのコレクションにおいて一番初めにレコードが作成された時間を表示します

LAST INDEXED

そのコレクションにおいて最新のレコードが作成された時間を表示します

並び替え

ヘッダ部分(COLLECTION、EVENTSなど)をタップすると、その列で並び替えします
FIRST INDEXEDで降順ソートすると、新しいサービスを見つけやすくなるかもしれません。ただし、この仕組みの情報は1月17日から収集していますので、それ以前にレコードがあっても初めてと誤検知します。

Search

文字を入力すると、該当するCollectionのみ一覧表示する様になります。

今後

lexicon解決が出来る様になったら、その定義を参照できる様にしようと考えています。
APIは勝手に使っていただいて大丈夫ですが、仕様が変わることが想定されますのでご注意ください。
昔の名残でカスタムフィードジェネレーターのデータは溜まっているので、別のダッシュボードで公開予定です。
usounds.work
ゆー

@usounds.work

#FF14 (Yu Sounds@Masamune) #F1jp #高校野球 #ぼざろ

ヒカセンですが、ヒカセンっぽい投稿はほぼありません。

Developer of
- Skyblur
- FF14ヒカセンラベリング
- ATP Dashboard
https://linkat.blue/usounds.work

Post reaction in Bluesky

*To be shown as a reaction, include article link in the post or add link card

Reactions from everyone (0)