・よくある疑問
各種リンク
・モーメント(初心者向け情報用)メインページ(新着など)
・フィード関連
・サードアプリ ブラウザ系
・サードアプリサービス系
・特によくある質問 (最終更新:2025/10/01)
Q.鍵垢はできる?
A.現在できません
Q.ブロック解除はできる?
A.公式アプリではできません。
Blueskyのデータは個人個人のデータとして扱われ、他人の情報を勝手に書き換えることはできません。
ブロック解除は相手のフォローデータを勝手に書き換える行為なので基本出来ません。
Q.通知設定
A.通知設定は「全部通知、フォロー内のみ、非通知」が設定できます。
また、他のユーザーにあなたの投稿の通知を設定する項目もあり、「フォロー内、フォロー中のフォロワー、誰にも送らない」が設定できます。
Q.ビデオの仕様
A.時間は「3分」まで。容量は「約100MB」まで、「mp4、.mpeg、.webm、.mov」に対応。
1日に10GBまで。容量が少ないので難しいですが1080pでも上げれます。
Q.Followingに知らない人が混じってる
A.フォローしてる人が少なかったりポストが少ないとDiscoverなど別のフィードから表示されます。
日本人が少ない!と言ってる人向けに追加された仕様です。
一応「設定→コンテンツとメディア→Followingフィードの設定」の一番下の「保存さrれたフィードから一部の投稿をFollowingフィードに表示する」のチェックを外すことで軽減することができます。
Q.そもそもフィードって何?
A.あらかじめ検索したい内容が決まっているエゴサ向けのタイムラインです。
skyfeedやgraze.socialなどのサードアプリを使うことで自分で作ることもできます。
除外設定も設定できるので検索用途で使うこともできます。
公開ブックマーク的なbluefeedもあります。
詳しいことはフィードの項目参照
https://whtwnd.com/sigumon.bsky.social/3l6eanxzsem2y
Q.モデレーション・ラベルとは
A.投稿する人、それを見る人がお互い嫌な思いをしないで済むようフィルターみたいな機能です。
きわどい(R-12ぐらい)、ヌード(R-15ぐらい)、成人向け(R18)、グロ(R15G)ぐらいの感覚です。
上記のフィード機能でこれらのラベルだけを検索したり除外したりできるためトラブル防止のため気を付けてください。
それ以外に公式がユーザー自身につけるスパムやbotなどのラベルもあります。
こちらの表示設定は「設定→モデレーション→高度な設定」からご確認ください。
サードアプリではこのラベル機能を利用したFF14のジョブを付けるなんて機能もあります。
ただしそのモデレーションサービスをフォローしてないと使えないので注意が必要です。
Q.画像に勝手にラベルがつけられた!
A.上記のラベルの理由で上げた画像や動画にBlueskyのプログラムがトラブル防止のため自動でフィルター分けします。
よくセンシティブ判定を受けたという方がいますがペナルティを受けたわけではありません。気にしなくて大丈夫です。
ただしあくまでプログラムのため誤動作する場合があります。その場合は運営に通報してください。
Q.公式アプリが使い辛い!
A.抵抗がなければそれらに対応したサードアプリがたくさん出ています。
Xのtweetdeckみたいに表示するTOKIMEKIやdeck.blue、スマホで他のSNSと一緒に管理できるZonePaneなどがあります。
サードアプリを使う場合はアプリパスワードを使うことを公式で推奨されています。
https://scrapbox.io/Bluesky/アプリパスワード
Q.アンケート機能は無いの?
A.poll.blueと呼ばれる投票機能のあるサードアプリがあります。
https://poll.blue/post
Q.その他どういうのがあるの?
A.Blueskyで使われているシステムで作られたサービスが色々あります。
linkat.blue:Blueskyアカウントでlit.linkみたいなリンク集を作れるサービス。
https://linkat.blue/
Bluecast:Bluesky ユーザ向けのリアルタイム音声配信サービス。JASRAC登録もされています。
https://www.bluecast.app/
stream.place:Blueskyのアカウントで使用できる動画配信サービス。
https://stream.place/
Flashes for Bluesky:Blueskyの画像・動画をインスタグラム風に管理するアプリ(iOS)
Android版は制作中
https://apps.apple.com/us/app/flashes-for-bluesky/id6741443033
SkyTube:Blueskyの動画をyoutube風に見れるサービス。
https://www.skytube.video/
Blueskyに来た人はやはりこれはいっぺん読んだほうが良いと思うんだ。はじめるに当たってまずこれだけは押さえとけ、という大事なことが書いてあって、先に読んでおいて助かったので。
Blueskyの始め方 https://scrapbox.io/Bluesky/Bluesky%E3%81%AE%E5%A7%8B%E3%82%81%E6%96%B9
— Little Hermit (@littlehermit.bsky.social) 2023年7月29日 1:19
[image or embed]
🔄Updated: アプリパスワード - Bluesky - Scrapbox
https://scrapbox.io/Bluesky/%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%91%E3%82%B9%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%89
— Scrapbox更新通知bot (@scrapbox-bsky.bsky.social) 2024年2月8日 12:11
サードアプリを使う際のパスワードを作る方法。サードアプリ開発者が悪意を持っても情報収集されないよう、公式にログインするパスワードでなくアプリパスワードでログインするよう推奨されています。
アプリパスワードを削除するとそのパスワードでログインできなくなりますが新たに作り直せばログインできるようになります。
今は日本語に対応してるので表記は少し異なります。サードアプリを使う場合公式とは別の設定になってる場合があるので注意が必要です。Bluesky始めた人向け情報をまとめてみました(いろいろ修正して三度目の正直版)
— 青 (@summer-sky.blue) 2023年11月14日 15:37
[image or embed]
・GIFの自動再生・非表示設定
GIF周りの設定は公式ならアクセシビリティで自動再生のON・OFFが弄れます。ミュートやブロック以外での非表示には対応してません。
TOKIMEKIなら全般からで、非表示設定はデザイン→埋め込み設定から、deck.blueならその他から自動再生・非表示設定が弄れます。
検索に困った時に。■検索クエリで使用できる条件がかなり増えた (1/6) ・フレーズ指定:” で囲むと単語に分割されないようになる ・sort:結果を頭から表示するか逆順にするか ・since:指定日時から ・until:指定日時まで ・mentions:メンション付き ・from:ポストを書いたアカウント ・did:DIDで指定 ・to:リプ先 ・lang:言語ラベル ・domain:リンクとリンクカードのURLのドメイン ・url:リンクURL ・tag:ハッシュタグ #公式クライアントv1.77
— Henoya🍄Shiitake (@henoya.com) 2024年4月15日 20:21
Blueskyで使える「完全一致検索」「日時指定検索」「特定のユーザーの投稿を検索」など役立つ検索テクニック集 https://gigazine.net/news/20240603-bluesky-search-tips/
— GIGAZINE (@gigazine.net) 2024年6月3日 14:00
[image or embed]
1.90の更新の仕様など。Bluesky の新しい抗毒(Anti-Toxic)機能
bsky.social/about/blog/0...
- 引用投稿の切り離し
- 返信の非表示
- 優先通知フィルター
- タイムラインでの返信の表示方法の変更
- リストのブロック
- 今後について
[image or embed]— Takayuki KUSANO (@tkusano.jp) 2024年8月29日 9:58
・ラベル・モデレーション関連
【アダルトコンテンツ投稿の際の注意】 Blueskyではアダルトコンテンツを含む写真やイラストを投稿する際に『必ず』センシティブ設定をする必要があります。 設定をしなかった場合はそのポストが運営に削除されたり、最悪の場合はアカウントBANの可能性もありますので必ず設定しましょう。
画像1枚目のポスト画面で画像を添付したら『Post』の横にある『!』をクリックします。 すると画像2枚目が表示されるので3種類の中から1つ選択して「Done」を押します。3種類の大まかな解釈を書いておきましたのでご参考までに。(エロ絵を投稿する際は『Porn』でいいと思います) 不安な場合は必ずセンシティブ設定を。
— 野獣主任 (@yajyu.bsky.social) 2023年10月25日 22:39
[image or embed]
Xと違って都度設定が必要なので注意。設定しなくてもAIが勝手に設定する場合があります。
よくセンシティブ判定を受けたという方がいますがペナルティを受けたわけではありません。
もしそれで自分の投稿が見えなくなったらモデレーションで非表示の区分にされてないか確認してください。
また、それらを見たくない人・それらを上げたい人が共存できるようラベル分けされています。
ここではモデレーションで見たい範囲を「表示・警告・非表示」で選べるようになっています。
当然自分の上げたものが非表示に該当するラベルを貼られたら設定を変えない限り自分でも確認できなくなります。
(公式アプリとサードアプリで設定が同期してない場合があるので注意が必要です)
フィードではラベルごとに読み込む読み込まない設定できるので、一般しか載せたくないものTLにアダルトが、もしくはその逆が来たら困りますよね?
お互い変なことでイライラしないよう、一種のクレーム対策だと思ってください。
きわどい(R-12ぐらい)、ヌード(R-15ぐらい)、成人向け(R18)、グロ(R15G)ぐらいの感覚です。
サードアプリではこのラベル機能を利用して本人にラベルを付ける機能もあります。
ただしラベル表示に対応しているサードアプリを使う必要があります。
FF14ヒカセンラベリング/FFXIV WoL Labeling
https://bsky.app/profile/label.wol.blue
Art Theft Labeler・アート泥棒ラベラー
https://bsky.app/profile/arttheft.bsky.social
AI Imagery Labeler
https://bsky.app/profile/did:plc:bpkpvmwpd3nr2ry4btt55ack
・スターターパックとは?
これからblueskyを始める人もしくは知り合いなどにおすすめのアカウントを紹介する機能です。
おススメできる人は作成時は最大で50人、フィードは3つまで登録できます。
例えばソシャゲの絵師さんだけを集めたり特定のアニメの声優さんだけを集めたパックを作る…といった使い方ができます。
作成方法などはGigazine様が記事で纏めています
https://gigazine.net/news/20240627-bluesky-starter-packs/
実際に作ってみたやつ(製作者は仕様上外せないみたい)
https://go.bsky.app/QxspBYy
Switchのスクリーンショットを簡単にBlueskyに投稿したいときに。Switchのスクリーンショットを簡単にBlueskyに投稿するAndroidアプリ『投稿すっかい』をリリース。
Twitterへの投稿ができなくなった後の世界でも生きていけるようにしました。 ↓Google Playから無料でダウンロード play.google.com/store/apps/d...
↓実際の操作 youtu.be/WIhQU4yzWa8
— KYU (@kyuphd.bsky.social) 2024年6月5日 19:05
[image or embed]
まず大前提として無許可で勝手に著作物をAIに学習させることは世界的に法律で禁止されています。大半の人が勘違いしている「規約に書いてないから」ではありません。規約以前の問題です。A number of artists and creators have made their home on Bluesky, and we hear their concerns with other platforms training on their data. We do not use any of your content to train generative AI, and have no intention of doing so.
— Bluesky (@bsky.app) 2024年11月16日 2:17
Xはその法律に掛かる部分を強制的に許可させることで新しい規約でAI学習を自由にできるようになりました。泣き寝入りしてももう法律では守ってくれません。
これがblueskyとXの現時点での大きな違いです。
XのGrokの設定で第三者のAI学習も大丈夫(防げる)としている説明がバズってるみたいですがGrokの説明に一切そのことは書かれていません。
(そもそもその設定はGrok追加時に出来たもので他のAI含む今回の規約で追加されたものではありません)
軽量版に移行してます! https://bluesky-official-accounts.vercel.app/とうとう出版業界に Bluesky 完全移行のステータスのアカウントも出てきました!解放おめでとうございます🎉 / みんなで作る #公式アカウント 移行まとめサイト bluesky-official-accounts.notion.site/Bluesky-d624...
— girigiribauer (@girigiribauer.com) 2024年3月5日 8:57
[image or embed]
blueskyに移行している有名アカウントを有志が集めたサイト。
唯一残念なのは本人確認のためにカスタムドメインを持っていない人間がカスタムドメイン(有料)を勧めようとするところです。
・HPやblog関連
個人ブログなどでbluesky用のシェアボタンを作りたいときに。シェアボタンのブログ記事書きました https://www.fanbox.cc/@tokimeki/posts/7844676
— ほりべあ (@holybea.blue) 2024年4月29日 22:55
[image or embed]
・blogやサイトにTLを載せたい!
ハンドル名を入力するとこんな感じのメニュー。自分のサイトにBlueskyのタイムラインというか、プロフィールのフィードを埋め込むには
BlueskyTImeline bst.heion.net/jp/
というのがあります。
ハンドルを指定するとカスタマイズオプションが選択できるので、いろいろ調整すると、ウェブサイトに貼り付けるコードが得られます
— Takayuki KUSANO (@tkusano.jp) 2024年10月25日 14:03
[image or embed]
またXと違ってログインしてないと時系列がぐちゃぐちゃになるなどの心配も無さそうです。
・blogやサイトにpostを載せたい!
公式アプリでpostを開いた後「・・・」ボタンを押して「投稿を埋め込む」を選ぶとリンクが表示されます。
外部非公開などの設定がされている場合はこの項目が無くなりコピーすることができません。
・ロードマップや過去の公式回答などのネット記事
2024年4月「Bluesky Meetup in Osaka Vol.2」での公式情報。Blueskyの開発者に「鍵アカウントの実装予定は?」「日本支社の設立予定は?」など何でも聞けるイベントが開催されたので行ってみたら開発者の「やることリスト」に追加されるアイデアが続々飛び出す充実のイベントでした https://gigazine.net/news/20240414-bluesky-meetup-osaka/
— GIGAZINE (@gigazine.net) 2024年4月14日 20:47
[image or embed]
2024年05月に公開されたロードマップ。Blueskyが「動画投稿」「ダイレクトメッセージ」など追加予定機能のロードマップを公開 https://gigazine.net/news/20240508-bluesky-product-roadmap-dm-video/
— GIGAZINE (@gigazine.net) 2024年5月8日 10:55
[image or embed]
公式ブラウザ版で使えるKawaiiモードの使い方。Blueskyが「Kawaiiモード」に対応したので切り替え方をまとめてみた https://gigazine.net/news/20240502-bluesky-kawaii-mode/
— GIGAZINE (@gigazine.net) 2024年5月2日 10:04
[image or embed]
分散型SNSプロトコルとは?というときに。分散型SNSプロトコル「AT Protocol」「ActivityPub」「Nostr」は一体何が違うのか?それぞれの特徴をまとめてみた https://gigazine.net/news/20240409-at-protocol-activitypub-nostr/
— GIGAZINE (@gigazine.net) 2024年4月9日 7:00
[image or embed]
各種リンク
・モーメント(初心者向け情報用)メインページ(新着など)
・よくある疑問(このページ)
・フィード関連
・サードアプリ ブラウザ系
・サードアプリサービス系