・フィード関連
各種リンク
・モーメント(初心者向け情報用)メインページ(新着など)
・よくある疑問
・サードアプリ ブラウザ系
・サードアプリサービス系
・フィードとは?
あらかじめ検索内容が指定されたタイムラインみたいなものです。
例えばゲームなどの用語をいくつか設定するとそれらの単語の入ったポストを拾えたりポスト指定をすればTwitter時代のモーメントのようなものが作れます。
フィードの作成には基本的にサードアプリを使う必要があります。
skyfeedで作られたフィードはサーバー負荷の関係で5~10分ほど更新に時間が掛かります。
個人鯖で管理されているフィードはリアルタイム更新に対応している場合があります。
よくおすすめされているフィード
・最初に呼んだほうが良いfeed(ようこそ)
https://bsky.app/profile/did:plc:qfqade7nxgjzngi3nqelvgpn/feed/my-list
・「リツイートの直後のツイートを表示するやつ」みたいなfeed(RepostNextPost)
https://bsky.app/profile/did:plc:6zpjzzdzet62go7lnaoq4xog/feed/rp-next-post
・フォローしている人の最新ポストだけ表示(Latest From Follows)
https://bsky.app/profile/did:plc:vpkhqolt662uhesyj6nxm7ys/feed/bestoffollows
・自分がフォローしていないフォロワーを表示(Followers)
https://bsky.app/profile/did:plc:rgopnvhlbnrpeq4p4jp4qgnt/feed/aaakxr2ocmbwy
・リプライのみ表示(Mentions)
https://bsky.app/profile/did:plc:wzsilnxf24ehtmmc3gssy5bu/feed/mentions
・最近のポストと関連のあるポストを表示(N-Feed)
https://bsky.app/profile/did:plc:64aqvld6on6kzrejzqha4w6j/feed/n-feed
・猫フィード(Cat Pics)
https://bsky.app/profile/jaz.bsky.social/feed/cv:cat
・日本語の人気イラスト(JP+Illust+Hot:人気イラスト)
https://bsky.app/profile/did:plc:ujbv5agep7botiks7dozqbo3/feed/aaajfu5lurq44
・いいね数が多いポストを表示(Catch Up)
https://bsky.app/profile/did:plc:tenurhgjptubkk5zf5qhi3og/feed/catch-up
・自分の Like で風景が変わるフィード(Likes of Likes)
https://bsky.app/profile/so-asano.com/feed/likes-of-likes
・言語設定が日本語の人を拾う個人鯖で動くリアルタイムフィード(Japanese Cluster)
https://bsky.app/profile/jaz.bsky.social/feed/cl-japanese
2024/12/17:リンク切れを修正または別のフィードに更新
・フィードの保存方法
他の人が作ったものでも気になったものを保存することができます。
「ホームにピン留め」か「…」ボタンを押した後「マイフィードに保存」です。
サードアプリを使用しているときは「購読」などのボタンになっています。
ホームにピン留めをすると公式アプリのホーム画面上部に保存されます。
ただしこちらの保存方法ですとピン留めを外すと消えてしまうので注意が必要です。
次にマイフィードに保存はフィードの画面の方に保存されます。
購読の場合もこちらの仕様になります。
こちらの画面からホームにピン留めするかそのままこのページから見れるようにするか選ぶことができます。
どちらの保存方法でも「相手に通知が行かない」ので個人用などと書いてあるもの以外は基本的に問題なく使って構いません。
その代わり「いいね」ボタンを押すと通知がいきます。
製作者の励みになる場合もありますので気に行ったらいいねを押してあげると喜ばれると思います。
[今さら聞けない?「Discover」フィードとは?]
マイフィードに必ずある「Discover」フィード。
このフィードはBluesky公式が作成したフィードで、自分のフォロー・フォロワーのトレンドに基づいた投稿を表示するフィードです。
昨日、このフィードに改良が加えられたようで、より自分の好みの投稿が表示される可能性があるようです。
中には自分に合わない投稿もありますが、自分好みに育成することもできます。
「もっと見たい!」「これはいらない」という投稿が見つかれば、その投稿の下の[…]をタップして関連する投稿の表示を増やしたり、減らしたり設定することができます。
— Bluesky Feeds Navigator (@feed-navi.bsky.social) 2024年10月9日 19:23
[image or embed]
【フィード探しは”フィーナビ!”】
🛸Blueskyを最大限に楽しむには、まずはフィードから!
🛸カテゴリ別でフィードを探せるのがフィーナビの強み!
🛸Blueskyビギナー向けからマニアックなフィード、生活に密着したフィードなど厳選されたフィードを多数登録!
🛸このポストを見たあなた!今からフィード探しへ出かけましょう!
🛸フィーナビ! 😍日本語カスタムフィード案内所
https://navi.1yen.jp ※URLが変わりました
— フィーナビ! (@feed-navi.bsky.expert) 2025年3月1日 0:00
[image or embed]
ビギナー必読にうちの「モーメント(初心者向け情報用)」を載せてもらっています。
日本語カスタムフィード案内所への作ったフィードのフィード登録はこちらから。
https://navi.1yen.jp/introduction/registration.html
skyfeedで作られたフィードのランキング。SkyFeed does not collect any personal data, only anonymized request counts grouped by their limit parameter: https://stats.skyfeed.me
But as it turns out, different Bluesky clients use a wide variety of limits, so this minimal data is sufficient to identify some trends in third-party app usage:
— redsolver (@redsolver.dev) 2024年3月19日 2:02
[image or embed]
・フィード作成
・skyfeed よく利用されるフィードを自分で作成できるWebクライアント。 フィードとは、あらかじめ検索する条件を設定してその条件に合ったものを自動で表示します。タグ検索などもフィードなら可能です。サーバー負荷の関係で表示できるのは最大7日までとされています。 skyfeed.app
・bluefeed Twitter時代のモーメントを作成できるWebクライアント。 skyfeedとの違いは載せたいものを手動で設定できること。その都度条件を検索するわけではないので7日以上も表示可能です。 www.bluefeed.app
— 闇桜シグマ (@sigumon.bsky.social) 2024年1月17日 16:20
[image or embed]
・graze.social
翻訳かけるとたまにエラー起こすためskyfeedなどで作れる人向け。
1~5分ぐらいで更新されるためのが強み。ただしskyfeedと検索エンジンが違うみたいで公式のように一致検索ができないためワードだと拾えるものが少なめです(タグは問題無し)
また、更新が適用されるのに1時間掛かるためフィードの確認がし辛いのが難点。
Bluefeed は Bluesky のポストをまとめたカスタムフィードを作成することができるサービスです。
Bluefeed のメリットは、選んだポストだけを確実にフィードに表示させることができることです(アルゴリズミックなフィードだと余計なものが入ってしまう可能性がある)。また、UI がシンプルで日本語にローカライズされているので、カスタムフィード入門にもちょうどいいとおもいます。
ただ、更新が手動というデメリットがあるので、メリットとデメリットを考え合わせたうえで、ご利用いただけたらとおもっています。よろしくお願いします!
www.bluefeed.app
— So Asano (@so-asano.com) 2024年2月17日 21:10
[image or embed]
元々こちらのフィードを使っていたのですがポスト量が増えると読み込みにどうしても時間が掛かるためブログ版を新たに作りました。Bluefeed の記事をかきました。すこし長いですが、読んでいただけたらうれしいです。 note.com/soasano/n/n7...
— So Asano (@so-asano.com) 2024年3月24日 13:28
[image or embed]
SkyFeedでの作り方。作成の際、予めアプリパスワードを作っておく必要があります。🔄Updated: SkyFeedのFeed Builderを使ってカスタムフィードをつくる - Bluesky - Scrapbox
— Scrapbox更新通知bot (@scrapbox-bsky.bsky.social) 2024年2月12日 13:00
SkyFeedでのラベル検索or除外用。SkyFeedでLabelに指定する値について、公式ドキュメントのグローバルラベルだけ書いてたんですが、他にも @moderation.bsky.app で設定できるもの(と古いドキュメントにあったもの)で使われているのが確認できたラベルを追記しました 公式の22種類のjsonもおまけで
— えるたん (@l-tan.dolciss.net) 2024年3月24日 2:20
[image or embed]
自分でラベルを貼られたものは公式の検索に引っ掛からない場合があります。skyfeedでauthorのDIDで作られたラベルの除外の仕方分からんかったけどDIDをselfで出来るのね
— 闇桜シグマ (@sigumon.bsky.social) 2024年5月15日 14:00
[image or embed]
その場合、DIDをselfにすることで引っ掛かるようになります。除外する場合も同様です。
タグ荒らし用。■ SkyFeedの正規表現で、ハッシュタグ、メンション、リンクの個数に制限を設ける方法
・RegExブロックに記述し、invertにチェックを入れてください。 ・{4}は4つ以上ある場合に除外です。各自で変更してください。 ・同時に利用する場合は「|」で繋げてください。
ハッシュタグを個数制限する方法 ((^|\s|\n)[##]\S*?[^\s\d\pP][\s\S]*?){4}
メンションを個数制限する方法 ((^|\s|\n)@[\w-]+.[\w.-]+[\s\S]*?){4}
リンクを個数制限する方法 ((^|\s|\n)https?:[\s\S]*?){4}
— Wangdora (@wangdora.jp) 2024年3月16日 18:35
[image or embed]
その他カスタムフィードを作れるサービス。Starryskyは日本語で自動収集型のカスタムフィードを作れるサービスです。 偉大な先輩であるSkyFeedには機能は及ばないですし、同じ結果にはなりませんが、SkyFeed以外にもカスタムフィードを作れるところはあるよ、が少しでも広がればなと思っています。 うち以外にも、自動収集型ならBluesky Feed Creator、手動で選べるBluefeedなどあります。
サードパーティクライアントであるKlearskyのブックマーク機能とStarryskyを組み合わせると、Bluefeedのようなこともできますので、どうぞお試しいただければと思います。
— ゆー (@usounds.work) 2024年10月5日 22:07
[image or embed]
ただし2024年10月時点で管理できるフィードは3つまで。
Bluesky Feed Creatorは4つ目以降有料。
・おまけ 個人フィード宣伝
色々なゲームの話題を眺める用。ゲームのフィードとりあえず完成。後は様子見てbotとか気になるものを弾いていくか bsky.app/profile/did:...
— 闇桜シグマ (@sigumon.bsky.social) 2024年4月8日 22:56
[image or embed]
Vtuber話題用フィード。箱向けではなく色んな話題を眺める用。V関連話題用からVtuber話題用に名前変更。 Vtuberタグ付けてるここで活動してる人から、にじさんじ、ホロライブ、ぶいすぽっ、NeoPorte、ななしいんく、あおぎり高校etcのワードや配信タグ、アートタグをそこそこ拾う闇鍋フィードです。一部除外設定あり bsky.app/profile/did:...
— 闇桜シグマ (@sigumon.bsky.social) 2024年5月19日 20:46
[image or embed]
Vtuber話題用のメディアのみを拾う版。箱のアートタグを入れてるのでイラストが探しやすくなるかと思います。Vtuber話題用フィードはそのままだと色々拾う欠点がありますがtokimeki.blueやdeck.blueなどでカラム表示をメディアのみにすることで、にじさんじ・ホロライブ・ホロスターズ・ぶいすぽっ・NeoPorte・あおぎり高校・ななしいんく等、色んなイラストだけを拾える利点がある切り替え可能なフィードになっています。ただポストが増えて拾える期間が1~2日弱になってますが…。
そして新たにVtuber話題用メディア版を作りました。これで上記の理由で拾えなくなったイラストも拾えるようになってると思いますが需要がありそうなら細かい調整は後日やります。
— 闇桜シグマ (@sigumon.bsky.social) 2024年6月17日 1:26
[image or embed]
主に関東。一部季節ものはまだ非対応。思い付きで情報バラエティ系とニュース含む一部TV番組のフィード作ってみたけど実用性微妙だからさん付けとかでちょっと芸人も入れてみた。使えるか分からんけどTVの話題が増えると良いね bsky.app/profile/did:...
— 闇桜シグマ (@sigumon.bsky.social) 2024年5月5日 17:49
[image or embed]
各種リンク
・モーメント(初心者向け情報用)メインページ(新着など)
・よくある疑問
・フィード関連(このページ)
・サードアプリ ブラウザ系
・サードアプリサービス系